翻訳と辞書
Words near each other
・ フィリップ2世 (オルレアン公)
・ フィリップ2世 (シャウムブルク=リッペ伯)
・ フィリップ2世 (バーデン=バーデン辺境伯)
・ フィリップ2世 (フランス王)
・ フィリップ2世 (ブルゴーニュ公)
・ フィリップ2世 (モスクワ府主教)
・ フィリップ3世
・ フィリップ3世 (フランス王)
・ フィリップ3世 (ブルゴーニュ公)
・ フィリップ4世
フィリップ4世 (フランス王)
・ フィリップ5世
・ フィリップ5世 (フランス王)
・ フィリップ6世
・ フィリップ6世 (フランス王)
・ フィリップ、きみを愛してる!
・ フィリップキャピタル
・ フィリップス
・ フィリップス (対立教皇)
・ フィリップス (曖昧さ回避)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フィリップ4世 (フランス王) : ミニ英和和英辞書
フィリップ4世 (フランス王)[ふぃりっぷ4せい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よ, せい]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)
ランス : [らんす]
 【名詞】 1. lance 2. (n) lance
: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 

フィリップ4世 (フランス王) : ウィキペディア日本語版
フィリップ4世 (フランス王)[ふぃりっぷ4せい]

フィリップ4世(、1268年 - 1314年11月29日)は、フランス(在位:1285年 - 1314年)、およびナバラ王としてはフェリペ1世(、在位:1284年 - 1305年)。整った顔立ちのため「端麗王」(le Bel、ル・ベル)と称される〔藤田(1995)pp.106-109〕。
官僚制度の強化に努め、やがて絶対王政へとつながる中央集権化の第一歩を踏み出した。対外的には、毛織物業で栄え経済的に豊かであったフランドル地方の支配を目指し、フランドル諸都市の市民と激しく争った。ローマ教皇とも対立し、フランス国内の支持を得てアナーニ事件を起こし、最終的には教皇権を王権に従えて教皇庁アヴィニョンに移し(教皇のアヴィニョン捕囚)、また、テンプル騎士団異端として弾圧し、解散に追い込み、後世「教皇を憤死させた王」として一部より悪評を得ることとなった〔。一方で、封建関係の頂点に立ち、それを超える真の君主権を確立して「王国の中の皇帝」とまで称されるようになり、国家の防衛や国益のためには従来の慣習を超えて行動することが可能となった〔。
== 生涯 ==

=== 生い立ち・結婚 ===
1268年、フィリップ3世と最初の王妃イザベル・ダラゴンの子として生まれる。1276年に兄のルイが死去したため、幼少時より次期フランス王として育てられた〔。1284年ナバラ女王ジャンヌ(フアナ1世)と結婚し、ナバラ王国とシャンパーニュ伯領を支配下に収めた。シャンパーニュ伯領は本領であるイル=ド=フランスと隣接しているため、両者の統合を図ることにより王の直轄領は非常に強化されることになった。
1285年に、アラゴン十字軍の遠征の帰りに病没した父フィリップ3世の後を継いで即位した〔。なお、アラゴンとの争いはナポリカルロ2世に対する義理立てであり、1291年に条約を結んで終結している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フィリップ4世 (フランス王)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.